1. TOP
  2. 一人暮らし
  3. 快適な一人暮らしに必要便利な家電選びのポイント♪

快適な一人暮らしに必要便利な家電選びのポイント♪

 2017/08/01 一人暮らし
この記事は約 7 分で読めます。

一人暮らしを始める時にどの家電が必要になるか、また我慢するのが良いのか?悩みますよね?

引越しや新生活には出費がかさみますので家電商品にばかりお金を使うわけにはいきませんし、部屋の広さの問題もあります。かといって毎日の生活を快適に過ごすには家電が必要です。理想を考え出すとキリがないので、とりあえず自分に合った新しい商品を選びましょう!

家電商品は、「必要な家電」と、無くても良いけど「便利な家電」に分かれると思いますので、家電選びのポイントを紹介します。皆さんの快適な一人暮らし生活の助けになれば幸いです。

 

一人暮らしの生活に必要便利な家電リスト、理由と注意点

まずは一人暮らしの生活に絶対に必要となる家電をご紹介♪

 

冷蔵庫

一人暮らしですのでコンパクトなもので十分ですが冷凍庫が別になっている2ドアタイプがお勧めです。

洗濯機

洗濯機もコンパクトなもので十分ですが、機能は全自動タイプがお勧めです。

エアコン

扇風機でも良いけど暑い夏を快適に過ごすには必須です。また冬の暖房器具としても活用できます。

テレビ+HDD録画(DVD機)

20インチ台のものは欲しいかな!?録画はシンプルな予約機能があれば十分です

電子レンジ

500wか600wの製品にしましょう。レンジでチンできる冷凍商機品の調理時間表示は、ほとんど500wか600wになっています。それ以外のW数レンジ製品の場合、調理時間が一目で分かりませんので不便です。

パソコン+プリンター

スマホ携帯があれば要らない人もいますが、仕事や勉強などの生活シーンで必須の方も多いです。その場合はプリンターとセットで準備しましょう。

ヘヤードライヤー

余程短髪の方以外は必需品です。そんなに高くないですし買い揃えましょう。

 

続いて、一人暮らしの生活に絶対必要とまでは言わなくても、あれば便利な家電をご紹介♪

 

アイロン

ハンディタイプの製品にしましょう。アイロンをかけるのは手間かもしれませんが、服をクリーニング屋に出す必要がなくなるので節約になります。

掃除機

コロコロで対応はできますが、丁寧に清掃するには掃除機が必要です。ハウスダストは気になりますねぇ~

布団乾燥機(靴乾燥付き)

布団で寝る人にとって、わざわざベランダで布団を干さないで済みますので、かなり便利な家電製品です。部屋に置く場所があるかどうかがポイントです。

オーディオ機器

音楽好きなら必須のアイテム! 私はいらないけど‥

ゲーム機

私はPS4は必須です(笑)

ヘッドフォン

夜中にテレビ、音楽、ゲームをする場合は、お隣に気を使って購入しておいた方が良いでしょう。

乾電池の充電器

細かい話ですが、家電のリモコンの乾電池消費は結構激しいです。充電式にすれば乾電池を買いに行く手間が省けますし、経済的でもあります。

ホットプレート+カセットコンロ

自分で料理しなくても、友達が来た時に食事を食べながら盛り上がることができます(笑)

 

まぁ~こんなもんでしょうか?!

家電は日々進化しており短いサイクルで新商品が出ますが、新商品が出たら飛びついて買うのは勿体無いですよ!自分の生活に合わせて各家電の購入サイクルを決めたら良いと思いますが、リサイクル品や家電レンタルで間に合うものはそれらで十分だと私は思います。

基本一人暮らしは時間がたっぷりありますので、その時間の過ごし方が生活を充実させるか否かのカギになります。しっかりご検討を!

 

ワンルームでも楽しい一人暮らし! ライフスタイル別のおすすめアイテム

先ほどは一人暮らしの生活に必要な家電と便利な家電ご紹介させて頂きましたが、もう少し詳しい生活シーン、「こんな生活がしてみたい!」と考えている方におすすめのアイテムを紹介させて頂きます。

一人暮らしの部屋がワンルームでも大丈夫。物が多い方が良いというわけではなく、生活に合ったアイテムを持つことで一人暮らしをエンジョイすることができます。

友達を部屋に招待!鍋パーティーなどで友達の輪を広げたい方

まずは大勢の人が座れるスペースを確保しましょう!

ワンルームだとさすがにベッド置くと厳しいと思いますので、ソファーに早変わりするソファーベッドは如何でしょうか?ソファーにした時に邪魔になる寝具類は収納袋を作ってクッション代わりに使用すれば一石二鳥になると思います。

テーブルは少し大きめの家具調コタツ!夏場はテーブルにして冬場はコタツにオールシーズン活躍出来ます。出来れば同じ系統の折りたたみ式のサイドテーブルがあればたくさん人が来てもOKです。

冷蔵庫食器棚も少し大きめのものがおすすめです。ホームパーティー用の食材が十分に入り出来ればたくさんの氷は確保出来るようにしておきたいですね!食器も人数分保管が必要ですし大皿の収納も可能に奥行があるタイプの食器棚が必須です。

これだけあればおしゃべりトークの女子会でもお鍋パーティーでもいろんなホームパーティーが開催可能です。友達と楽しい時間をお過ごし下さい。

 

自分の時間を大切にしたい!読書や趣味を充実させたい方

まずは自分が一番リラックス出来る空間を作りましょう!

一人用の大きめの座イスか、今流行っている形が自由に変えられる大きなビーズクッションは如何でしょうか?そこに座るだけで至福の時になるように!読書するも良しお茶をするも良し音楽を聴くのも良し何も考えずにウトウトするのも良し一日の疲れを癒してくれる空間を作りましょう!

お茶が出来る小さなテーブルと趣味趣向アイテムが並べられる壁面タイプのラックがあれば十分です。これで一番リラックス出来る空間で一番好きな事をして充実の一人暮らしを満喫して下さい。

 

癒しで疲れを取りたい!安眠熟睡をしたい方

まずは自分に合ったベッド選びが大事です!

耐圧分散型のポケットコイル型スプリングマットは必須になります。自分の体に合ったウレタンマットを併用すれば完璧に熟睡出来るでしょう!ベッドを買うときは慎重に!少しでも気に入らない時は返品可能なメーカーを選びましょう!我慢せずにドンドン交換して一番自分に合うベッドを購入しましょう!

布団は羽毛布団が良いと思います。軽くて暖かいものでオールシーズン使える2枚重ねもものは如何でしょうか?冬場は2枚重ね、夏場は一枚で十分だと思いますよ!出来れば羽布団とかではなくダウン90%以上かホワイトグース仕様の高級品を奮発しましょう!

小さいポケットサイズの観葉植物を飾ればワンポイントお洒落にもなります。これで安心して熟睡出来ると思いますよ!!

 

体を鍛えたい!体を使ったスポーツを充実させたい方

部屋で体を鍛えるのなら、ランニングマシンか自転車漕ぎのバイク型マシンか脚を左右に広げるタイプのマシンで下半身を鍛えるマシンがお勧めです!

マシンがなくても、腕立て伏せと腹筋で体は鍛えられますが中々長続き出来ません。マシンを買ってしまえば、強制的にも体を鍛える環境が整うので、あとは自分の気持ち次第です。一日何分で良いのでそのマシンを使って体を鍛えましょう!毎日する事が重要です!その為には部屋にマシンがあった方が良いと思います。

他の人より少しでも体を鍛えてスポーツが上手くなりたいと思っている方は、体力とある程度の筋肉が必要です!週に何回かのスポーツジム通い、ヨガとかで体感を鍛えるのも良いですが出来れば毎日少しずつ鍛えるのがベストだと思います。あとはマットを引いて腕立てでもヨガでもやれば完璧です!少し音がしますのでご近所への配慮は忘れずに!頑張って体を動かしておけば筋肉は付きますしどんなスポーツでもレベルを上げられます。頑張って下さい!ファイト!!

 

 

ペットを飼いたい!

癒されますよねぇ・・・

 

お花の中で暮らしたい!

これも癒されますよねぇ~・・・

 

恋人との時間を充実させたい!

これは勝手に考えて下さい・・・(笑)

 

いろんな希望・要望があると思います。一人暮らしは時間が十二分にありますし何をしたいか優先するかはあなた次第です。

充実した一人暮らし(人生)を目指しましょう!!!

 

\ SNSでシェアしよう! /

家具・家電レンタルの達人の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

家具・家電レンタルの達人の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

山口

この人が書いた記事  記事一覧

  • 快適な一人暮らしに必要便利な家電選びのポイント♪

  • お洒落な一人暮らし♪ ファブリック系インテリア家具とは??

  • 初めての一人暮らしガイド! 部屋選びのコツと必要な物の準備♪

  • ひとり暮らしを初めてする方必読ですよ♪ 準備の前に考えること

関連記事

  • 家電と家具は買うべき?借りるべき? 一人暮らしや単身赴任でお得に揃える方法

  • 家具レンタルサイト6選!~インテリア家具を借りるという新常識♪~

  • ひとり暮らしを初めてする方必読ですよ♪ 準備の前に考えること

  • 単身赴任の生活費や出費を節約する方法とは♪ 実際、単身生活にいくらかかるの?

  • 初めての一人暮らしガイド! 部屋選びのコツと必要な物の準備♪

  • お洒落な一人暮らし♪ ファブリック系インテリア家具とは??